いよいよ投資信託、積み立て開始!
このブログを立ち上げるキッカケとなった投資信託をいよいよスタートしました。ここに至るまでの経緯や準備してきたことは、順次投稿できたらと思います。
とにかくスタートできて良かった!
今はこれに付きます。このブログもそうですが、何かをやろうと決めて、始めることができたことは素直に嬉しいですね。有言実行。大事です。
証券口座はSBI証券で開設
投資信託を始めるには、何はともあれ証券口座が必要です。いろいろ調べたり悩んだりした結果、SBI証券で口座を開設しました。
選んだ理由は月並みですが、
- ネット証券で口座開設数No.1。
- 「投信マイレージサービス」があり、保有額にあわせてSBIポイントがもらえる。
- 投資信託の取扱の多さは業界一、ノーロードファンドも800本以上をラインナップ。
- 毎月500円からの積立投資にも対応。
と、業界大手の安心感とお得なサービス、目当てのファンドがラインナップされていること、そして500円から積み立てられるのも資金の少ない私には魅力でした。
そして入金、積立買付へ
無事口座が開き、入金!そして悩みに悩んで選んだファンド、定期積立額はこの通りです。ジャーン。おもいきって公開。
初めてなのに、いきなり4銘柄で運用です。しかし、資金が少ない。。。まぁ、おこづかい3万円からの余剰資金ですから仕方ありません。逆に考えれば、こんなに資金が少なくても投資を始められるというのは嬉しいことですね。
毎月の積立額4,000円を分散して各ファンドに1,000円積み立てています。年2回のボーナス時には更に10,000円を分散し積み立てます。自動積立です。
内訳は、インデックスファンド3本に、アクティブファンド1本を組み合わせました。外国株式に多めに配分していたり、国内株式のアクティブファンドが含まれているため、リスクは少し高めですが、少しでも利回り良く運用したいと言うのが狙いです。狙い通りになるといいのですが。
各ファンドの詳細をリンクしておきます。※モーニングスターにリンクします。
iFree8資産バランス
http://www.morningstar.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2016090815
ニッセイ 外国株式インデックスファンド
http://www.morningstar.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2013121001
世界経済インデックスファンド
http://www.morningstar.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2009011606
ひふみプラス
http://www.morningstar.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2012052801
運用状況なども記事にしていく予定です。とにもかくにも、投資生活の始まりです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません