新指数「JPX日経中小型株指数」とは?

投資信託を選ぶ上で、重要な要素はいくつかありますが、インデックス(株価指数)はその中でも大事な要素のひとつです。 株価指数 株価指数はある時点の株価を基準に増減で表します。 これによって ...
iFree 8資産バランス から eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)に切り替えます。

タイトルの通りですが、iFree 8資産バランス から eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)に切り替えようと思います。 元々、投資信託を始めようとした頃は、eMAXISバラン ...
始めたばかりですが、保有証券を確認してみました。

投資信託のメイン口座としてSBI証券を利用しています。 5/1、2が受渡日だったので、ポートフォリオや保有証券といった項目で動きを確認できるようになりました。基本は積立なので日々の上がり ...
迷ったけどコレ!低コストファンド、iFree 8資産バランス

とにかく低コストで話題のiFree 8資産バランス。 大和証券投資信託から、iFreeインデックスシリーズの1つとして2016年9月に出たばかりの新しいファンドで、8資産に均等(12.5%ずつ)投資す ...
投資信託の定番!世界経済インデックスファンド

投資信託に興味を持ち、最初に購入を決めたのが、世界経済インデックスファンドです。 色々なブログでも「まずはコレ!」のように紹介されていますし、投資信託のはじめの一歩的な人気の定番ファンドですね。 最近 ...
注文成立!…でも運用はまだ始まっていなかった。ファンド毎の受渡日を確認する。

定期積立を設定し、申込予定日を今日(4/25)に設定しました。 基本的には申し込んだら、あとはほったらかし運用の投資信託ですが人生で最初の投資であり、やっぱり気持ちは浮かれ気味。お金さえ口座に入ってい ...
いよいよ投資信託、積み立て開始!

このブログを立ち上げるキッカケとなった投資信託をいよいよスタートしました。ここに至るまでの経緯や準備してきたことは、順次投稿できたらと思います。 とにかくスタートできて良かった! 今はこ ...